椿【雪燈籠・ゆきどうろう】とても可愛い花姿です♪

2025/11/22 カテゴリ:

みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。 今日も寒い朝を迎えましたが農園ではとても可愛い【雪燈籠・ゆきどうろう】が咲いています♪ 少し寒いぐらいが椿は得意のようですね(^^)

命名の由来は「雪をかぶった燈籠・とうろう」ではないかと思います。菊の花やバラを思い浮かべる素敵な秋咲き椿です。

以前撮影した動画になりますがこちらもご覧ください!

本日もブログをご覧いただきありがとうございました。

椿【盆白玉・ぼんしらたま】動画公開♪【臘月・ろうげつ】【角葉白玉・かくばしらたま】など呼び名はたくさん!

2025/11/21 カテゴリ:

みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。寒さが本格的になり中部地方の山々で初冠雪のお知らせを聞きます(^^)椿の季節がやってきますね♪

そして毎週金曜日19時、新しい動画の公開日!ということで本日は農園で咲いていた【盆白玉・ぼんしらたま】を撮影して紹介です。

椿園オンラインショップでは 【盆白玉(ぼんしらたま)】 と表記していますが、関西や北陸では 【臘月(ろうげつ)】、関東では 【角葉白玉(かくばしらたま)】 と呼ばれ古くから全国に広まり、地域によって名称が分かれた品種です。

白い花は早いものでは9月頃から咲き始め、10月には見頃を迎えます。蕾が膨らむ様子も立派ですが大きな葉は存在感があり、茶席に生ける椿としてもたいへん重宝される魅力的な品種です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございました!

椿【野々市・ののいち】淡い桃色~トキ色の花が咲いています♪

2025/11/20 カテゴリ:

みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。朝は3℃と冷えましたが日中は15℃で日差しが暖かく今日も作業がはかどりました♪

今日は切り花畑で咲く【野々市・ののいち】をご紹介。北陸地方を代表する園芸品種の一つで、石川県野々市市にて作出された椿です!

本日もブログをご覧いただきありがとうございました。

 

椿な人達

椿園三代目園主 佐藤 幹大

椿園三代目園主
佐藤 幹大

椿園は昭和23年の創業以来、椿樹木を専門に生産・販売を行っています。育種家としては一重の筒咲を中心としたツバキらしい「美しい椿」の作出にも取組み、三代に渡り作り出した園芸品種椿は300品種に迫っている。代表的な作出・命名品種:千羽鶴、初音、陣屋の椿、月照など。