夜の農園に忍び寄る「ブンブン丸」

2013/08/14 カテゴリ:

こんにちは、8月14日のお盆時期ですが毎日猛暑日ですね。

この暑い中、農園のつばきにコガネムシがやってきたようです。。。(>_<)「真夏の夜の大敵」ですが、夜な夜な押し寄せるのでこればっかりは仕方ありません。

IMG_0287    IMG_0286

でも幸いなことに、親木(挿し木、接ぎ木の為の良血保存樹)と呼んでいる木のみの小被害でした。

この葉をみると悲しくなりますね…

椿園 第一号花「夫婦星」とヤブツバキのお話し。

2013/08/11 カテゴリ:

初代園主「稔」はこの花を見て「私達が椿の勉強を続ける限り絶対の花と決め、新花作り打ち込むことができた。共に苦労をなぐさめた心の花でもある。」と、自著「日本の銘椿」にて発表しています。

「ヤブではじまり ヤブでおわる」という言葉もあり、つばきの好きな方ほとんどはこのパターンが多いのです。

※ヤブツバキ(ヤブツバキ系)とは、一重(五弁花)の紅または白の花の野生種を総称して呼ぶことが多い。

最初ヤブツバキを何とも思わなかったが、品種を集めだし八重の豪華な花をみている間に、やはり一重のヤブツバキが一番好きとなってしまう。

不思議ですが、最後には一重のシンプルな花が好きになる事は多いのです。

今後も椿の楽しい情報を都度配信したいと思いますのでよろしくお願いします。

ホームページ リニューアル

2013/08/11 カテゴリ:

2013年8月11日 当園ホームページが大きくリニューアルしました。

「椿園のブログ」では椿を中心とした日常の出来事やイベント、新商品などを報告できたらと考えております。

その他のページでも、伝えたいお話や歴史・文化・原生林についてなど、最新のことから古いことまで発信していきます。

初代園主より伝えられたこと、二代目園主が今伝えておきたいこと、そして三代目の僕が感じたこと。

当園ホームページを閲覧されて、少しでも「つばき」に関心・興味を持っていただけると幸いです。 

 

椿な人達

椿園三代目園主 佐藤 幹大

椿園三代目園主
佐藤 幹大

椿園は昭和23年の創業以来、椿樹木を専門に生産・販売を行っています。育種家としては一重の筒咲を中心としたツバキらしい「美しい椿」の作出にも取組み、三代に渡り作り出した園芸品種椿は300品種に迫っている。代表的な作出・命名品種:千羽鶴、初音、陣屋の椿、月照など。