みなさんこんにちは、日中は蒸し暑いですが夜は過ごしやすくなってきました。
そんな中「台湾椿」が咲き始めました。ゴードニアとも呼ばれます。
丸葉の葉面は非常にツルツルしています。縁取りにギザギザが無いのも特徴。
耐寒性もありまして、岐阜の雪の中でもへっちゃらです。
椿なのでもちろん常緑です。お庭へのアクセントにはもってこいの品種ですね。
こんにちは、曇り空と時折の雨から始まった2013年9月です。
本日から種苗メーカー様向けの椿苗を出荷しています。
昨日も曇り空ながら35℃オーバーの稲沢。この雨でもう少し涼しくなれば良いのですが・・・
こんにちは、夕方の涼しさが秋の訪れを少しずつ予感させますね。
そんな中、農場ではついに今年の一番花が咲きました。
品種:荒獅子(あらじし)
昨日ぐらいから周りの同種苗の蕾も緩んで来ていますが、ちょっと時期が早すぎる・・・残念ですが、この花は取りました。。
でも二期咲き性の強い荒獅子はもう一度蕾を付けることもありますから
次は「西王母」「大神楽」ぐらいの品種が咲きそうな気配。 もうすぐ椿のシーズンうれしいな♪
>>もっと見る
椿園三代目園主佐藤 幹大
椿園は昭和23年の創業以来、椿樹木を専門に生産・販売を行っています。育種家としては一重の筒咲を中心としたツバキらしい「美しい椿」の作出にも取組み、三代に渡り作り出した園芸品種椿は300品種に迫っている。代表的な作出・命名品種:千羽鶴、初音、陣屋の椿、月照など。
会社案内
歴史
椿日記(ブログ)
選び方・育て方
椿通信
よくある質問
訪問予約
お問い合わせ