こんにちは。昨日は夕方ごろに雪が舞い、積もるか心配しました(^^;)
本日も寒い朝を迎えましたが椿は元気に咲いています!
椿には品種がたくさんあり、それぞれに成長特性を持っています。
本日咲いていた「天ヶ下-あまがした-」は、流れるように枝が伸びる椿であり
苗木の頃より支柱が必要なほど右へ左へ伸び続ける性質があります。
一重ラッパ〜平開咲中〜大輪 2月〜4月咲
咲く直前まで大きく膨らむ蕾の性質は、茶花として非常に利用しやすいです。
濃紅に入る白斑のコントラストとも見事で、枝垂れ傾向となる生育によりうつむきながら咲く花姿も魅力。
成長するほど豪快な枝ぶりを楽しめる椿です(^^)
こんにちは。ここ数日は尾張地方特有の「伊吹おろし」という寒風が吹く寒い日々です。
生産農園では赤い椿の一番人気「陣屋の椿-じんやのつばき-」が咲き始めました♪
濃紅一重筒咲き中輪 1月〜4月咲
岐阜県不破郡関ケ原町で探集。天下分け目の古戦場、徳川陣屋付近より命名。
濃い紅色の椿をお探しの方は是非お勧めしております椿の一つです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
こんにちは。昔から生産している椿でも、花を見落とし続けていたり
鳥に食べられたりとよい花に出会うことができずに紹介できない椿もたくさんあります(・▽・;)
本日ご紹介する椿「淡八朔-うすはっさく-」もその一つとなっており、良い花を撮影できました♪
淡桃色の 一重筒咲小 ~中輪 花期:2月〜4月
やさしい桃色に整った花型、蕊もそろっており古典椿として愛され続けている理由が
美しい花姿に表れています。
成長も緩やかで花付きも良い優秀な椿です。