椿 「初黄」品種紹介

2014/03/08 カテゴリ:

こんにちは、椿展の椿苗準備をしている中、黄色い椿が咲いております。

IMG_1896_縮小500  IMG_1897_縮小500

初黄(しょこう)

淡黄色一重筒咲き肉厚弁中輪 花期2月~4月 

親である「金化茶」は5℃程度までの耐寒性質ですが、初黄は外でも十分に育つ椿です。

愛知県稲沢市の伊吹おろしにも毎年耐えています(笑)

黄色い椿はまだまだ少ない希少品種ですので、変わった椿をお探しの方はいかがでしょうか?

椿 「藻汐」品種紹介

2014/03/07 カテゴリ:

こんにちは、今日は風も弱くハウス内は暑いぐらいでした。

外では「藻汐(もしお)」が咲いています。

R0011634_縮小500  藻汐_縮小320

濃紅の八重レンゲ咲中~大輪 2月~4月咲

花弁が立体的に咲く少し大きめな八重花で、安定して2月には咲きます。

先日の日間賀島では11月から咲いていたので温度変化に敏感な品種ですね。

椿 「さつま」品種紹介

2014/03/03 カテゴリ:

こんにちは、雨が数日おきに降るので椿園造成がストップ。 これは困った・・・(><;)

でも春は待ったなしで訪れ、久しぶりに生産した品種の花を見る事が出来ています(^^)

薩摩(さつま)_縮小500 「薩摩(さつま)」

白千重~抱え咲き大輪 2月~4月咲

枚数の非常に多い花弁はレースのような薄さで、千重咲き品種でも花弁数は多い。

花びら一枚が透き通るような美しさは、久々に感動しました。

九州地方の品種ですが、これは銘花です(^^)

椿な人達

椿園三代目園主 佐藤 幹大

椿園三代目園主
佐藤 幹大

椿園は昭和23年の創業以来、椿樹木を専門に生産・販売を行っています。育種家としては一重の筒咲を中心としたツバキらしい「美しい椿」の作出にも取組み、三代に渡り作り出した園芸品種椿は300品種に迫っている。代表的な作出・命名品種:千羽鶴、初音、陣屋の椿、月照など。