椿【此の糸・このいと】紫色の花が咲いています♪

2022/04/15 カテゴリ:

みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。 生産農園では紫色の花【此の糸・このいと】が咲いています♪

暗紅~紫を帯びる濃紅色 一重筒~ラッパ咲き 中輪 3月~5月咲

中部地方で発見され名前の付けられた紫色を帯びる希少な椿です。

漢字の「紫」を冠(かんむり)と脚(あし)に分け、「此の糸・このいと」と命名されました。

紫を帯びる椿は何品種か存在しますが、特に紫色が安定して楽しむことができる花でもあります。

【Youtube椿園チャンネル】にてこの虫に関する解説動画を公開しています!ぜひご覧ください。

椿の虫【ゴマフリドクガ】新芽に幼虫がいました!!

2022/04/14 カテゴリ:

みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。 春となり新芽が萌える季節が始まります!

そんな新芽を見ていたら虫が・・・なんと【ゴマフリドクガ】(・・・と思われる)の幼虫がいました!!

新芽に穴があいてしまいましたので、分かりやすいですね。一生懸命食べていました。。

食害にあってしまった新芽は縮れたりするなどでうまく伸びません。こうなったら新芽をポロっととってしまい、次の芽が伸びるのを待ちましょう!

【Youtube椿園チャンネル】にてこの虫に関する解説動画を公開しています!ぜひご覧ください。

椿【ハイフレグランス】バラのような花姿です♪

2022/04/13 カテゴリ:

みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。 本日は朝から畑で椿の植え替えを行っていました(^^)

25℃を超える暖かさの中で咲いていたのはバラのような花【ハイフレグランス】す!

淡桃色八重~牡丹咲 中輪 1月~4月咲 カメリアジャポニカを育成親として諸外国ではバラにも勝る花として育成されてきた香り椿の一種です。

ジャスミンのような淡い香りのする美しい淡桃色花で耐寒性も抜群に強いこのつばきはニュージーランドにて育成された品種となっています!

みなさん植え替えは進んでいますか!?【Youtube椿園チャンネル】の動画もぜひご覧ください!!

椿な人達

椿園三代目園主 佐藤 幹大

椿園三代目園主
佐藤 幹大

椿園は昭和23年の創業以来、椿樹木を専門に生産・販売を行っています。育種家としては一重の筒咲を中心としたツバキらしい「美しい椿」の作出にも取組み、三代に渡り作り出した園芸品種椿は300品種に迫っている。代表的な作出・命名品種:千羽鶴、初音、陣屋の椿、月照など。