みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。たくさんの花が咲き始めた【月兎・つきうさぎ】を見ていると幸せな気持ちになってきます(^^)
ピンポン玉のように膨らんだ蕾をツンツンするのが好きです(笑)
本日もブログをご覧いただきありがとうございました!
みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。 肌寒い朝、冬の到来を感じる季節ですね。
切り花畑や生産農園では【関戸太郎庵-せきどたろうあん-】が咲き始めました♪
淡桃一重筒咲き中~大輪 10月下旬より蕾が色づき始め、4月頃まで次々と花を咲かせる椿です。
蕾はふっくら大きくなるので、季節のお茶花としてもおススメです!
本日もブログをご覧いただきありがとうございます!
みなさんおはようございます。椿園の佐藤です。本日11月3日は文化の日ということで、お茶会・茶事という方もおおいのではないでしょうか。
椿の切り花に関するご注文もたくさんいただいており、誠にありがとうございます!
寒さも感じる季節になったことで生産農園ではたくさんの椿の蕾に色が見え始めております。
本日は【藤衣・ふじごろも】の一番花を見つけましたのでご紹介いたします♪
様々な花色に咲き分ける性質を持つ「尾張五色椿・おわりごしきつばき」の交配種で、椿園が古くから大切にしている「一重お茶花向き椿」を作出しました。
11月より咲き始める早咲き性質を持ち花形も美しく整っていますが、花の色合いが特徴。桃色椿の中でも特に色濃く霜の降りる厳冬期に咲く花は、紫色を帯びる希少な花色となります。
品種名の由来は藤色の衣を羽織ったような花色、花姿より2013年に命名・発表した椿園のオリジナル椿です。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
椿のご購入に関してご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください!
どうぞよろしくお願いいたします。