2024年1月の農園で咲く椿【40種類】を一挙にご紹介します♪園芸品種の彩り豊かな椿をご覧ください。

2024/01/26 カテゴリ:

みなさんこんにちは! 椿園の佐藤です。 本日も新たな動画をYouTube椿園チャンネルにて公開しましたのでご覧ください!

1月下旬ということで寒い日が続いていますが数えてみたら40種類の花を紹介することができました!※撮影日は2024年1月22日(月)

裏話とまではいきませんが、この動画も含めてお花紹介の撮影は準備や打合せ一切なしの一発撮りが特徴です(^^)理由は私も花を見て感動したいから!(笑)

一輪一輪解説を交えながら丁寧にご紹介していますのでゆっくりとご覧ください!また、動画でご紹介しておりますルートはご来園されたお客様も同じように散策してご覧いただけます!!

農園には日本各地の名花や一般の園芸店では取り扱っていないような品種などもあり、鉢植えで咲く椿や農園で咲く花をじっくりと観察したり写真を撮ることもできます。

実は紹介しきれなかった花もまだまだあり、咲いている花を見たい!購入する前に苗木の状態を見に行きたいという方は公式ホームページの【来園予約】よりご予約ください! ちなみに公式オンラインショップで「品切れ・在庫0」となっている椿も農園で購入できる場合もありますので、品種のお問い合わせやご購入の相談などもお電話やメールでお気軽にどうぞ!!

本日もブログをご覧いただきありがとうございました!

 

 

椿の花が綺麗に咲かない!?Youtube【椿園チャンネル】動画公開しました!

2024/01/19 カテゴリ:

みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。 昨日のよくある質問ブログに引き続いて本日も「椿の花が綺麗に咲かない!?」という事例をご紹介します。

1月になり蕾がふくらみ開花が待ち遠しいですね。しかし、「あれ?花がなんか変。少し茶色になっている(涙)」ということはございませんか?

また、寒い季節に咲く花という事でさまざまな要因によりこのような状態になりますので、動画で解説していきます。

本日もブログをご覧いただきありがとうございました!

 

紫色を帯びる椿13種類を比べてみました!Youtube【椿園チャンネル】動画公開しました!

2023/12/27 カテゴリ:

みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。 Youtube【椿園チャンネル】年内最後の動画は「紫色を帯びる椿13種類を比べてみました!」になります!!

椿の基本的な花色は赤、桃、白、黄色系ですが紫色を帯びる花色というのが近年注目されています!

椿にとっては「夢の花色」とも呼ばれる品種、今回は代表的な13種類を一挙にご紹介してそれぞれの特徴などを解説させていただきます。

以下品種をクリックまたはタッチしますと商品ページにリンクいたします。

↓紫系椿の販売ページリンク↓
https://www.satotsubakien.com/shop/products/list?name=%E3%82%80%E3%82%89%E3%81%95%E3%81%8D

動画の紹介順になっており、まずは一重の椿。

【藤衣・ふじごろも】【廻間紫・はざまむらさき】【三宅紫・みやけむらさき】【青い珊瑚礁・あおいさんごしょう】

【此の糸・このいと】【紫泉・しせん】【香紫・こうし】【紫紺椿・しこんつばき】

【千年藤紫・せんねんふじむらさき】【大社紫・たいしゃむらさき】

ここから八重咲椿3種類。【紫黒椿・しくろつばき】【源内黒・げんないくろ】【至宝・しほう】

「大社紫・たいしゃむらさき」「千年藤紫・せんねんふじむらさき」の2品種は本日より発売を開始しております。

本日もブログをご覧いただきありがとうございました!

椿な人達

椿園三代目園主 佐藤 幹大

椿園三代目園主
佐藤 幹大

椿園は昭和23年の創業以来、椿樹木を専門に生産・販売を行っています。育種家としては一重の筒咲を中心としたツバキらしい「美しい椿」の作出にも取組み、三代に渡り作り出した園芸品種椿は300品種に迫っている。代表的な作出・命名品種:千羽鶴、初音、陣屋の椿、月照など。