こんにちは、清楚な白い花は今も昔も人を惹きつけますね(^^)
小輪の白い椿。細雪-ささめゆき-が開花しています♪
白一重筒咲き小輪 1月〜4月咲
成長はとても遅く、仕立てによっては20年以上の成木でも樹高1m程度とコンパクトに抑える事ができる。
本種は愛知県尾張地方の貴重品種で昭和中期までは「白侘助」や「胡蝶白侘助」とされていた。
茶花で「佗助椿」として使われてきたが、品種統一の目的で日本椿協会から改名の要請があり、
昭和46年9月に「細雪」と当時の椿園園主、佐藤稔が改名。 花は清楚な筒咲きの白花、優秀花。
初代園主出版の本「日本の銘椿」には上記のように記されています。
挿木では全く育たず、接木をしても思ったように大きくならなくて、いつも苦労しますが、
咲いた時の嬉しさと花姿の美しさに、私はいつも見入ってしまいます(^^)
椿園株式会社の販売する椿苗木・樹木各種は、自社農場で一本一本丁寧に育てた椿です。
お届けするお客様に美しい椿と笑顔が咲きますよう大切に育てて出荷しています。
今後もどうぞよろしくお願い致します。 椿園株式会社 佐藤幹大
こんにちは、当社の椿で最も人気のある「七曜変化-ななようへんげ」が開花しています(^^)
昨日に続き、こちらの椿も年内に咲き始める事が時々あります。
咲き分ける八重、宝珠、牡丹等多様中〜大輪 2月〜5月咲
基本の花は上記写真の桃地紅吹掛け絞りです。
樹高1.5m前後(接木8年目程度)ぐらいから咲き分ける希少品種ですが、苗木で咲き分ける事もあります♪
カタログ通販などでも人気の品種です、コレクションに一本いかがでしょうか?
人気は18cmポットサイズの七曜変化です(^^)
こんにちは、季節は冬、北国では大雪のニュースが出ています。
椿園株式会社所在地の愛知県稲沢市祖父江町では銀杏-イチョウ-が黄色く黄葉しています♪
純白の花に弁咲フリルの美しい椿、千賀の鶴-せんがのつる-開花始まりました!
白 一重筒咲 中輪 花期:2月~4月
作出した当時は1月~2月に咲く椿として確認していましたが
生産の過程で、実は11月頃より咲く白椿であると分かりました(^^)椿園㈱命名品種になります。
近年発表した品種で、まだまだ知られていない希少種です♪