こんばんは、昨日は木枯らし吹く一日で、今日は寒い朝になりました(^^;)
寒さを敏感に感じて、冬へのうつろいを感じるつばきが咲く季節です!
紅地白斑入り千重咲中輪 11月〜4月咲
千重咲としては晩秋から咲く希少種ですが歴史は古く江戸時代からある古典名品種。
寒い時期に咲く花は少しだけ紫色を帯びます。
こんにちは、晴天の稲沢です。 農場では早咲き椿の開花が始まっています♪
白一重椀咲中〜大輪 2月〜4月咲
蕾は丸味ある玉状にふくらみ、切り花・茶花として名花。 別名:窓の月(まどのつき)
蕾の膨らみは丸く大きいのでお茶花・お茶席花としても重宝されています。
今後も椿園㈱と椿心オンラインショップをよろしくお願い致します。
こんばんは、夜が肌寒くなるこの季節ですが秋の肥料は与えていますか?
蕾もだんだんと大きくなり、花の開花に向けて体力を蓄えてあげましょう!
こんなにきれいに咲き始めています♪
淡桃地に紅吹掛絞八重〜牡丹咲大輪 10月〜3月咲
中秋から咲き始める、花形は八重〜牡丹咲と変化を楽しむ事ができます。
蕾がたくさんの苗木・大苗をぜひお求めくださいね!
また、椿に付いて分からない事や不安な点がございましたらいつでもメール・お電話にてご連絡くださいね(^^)