椿 一品商品などオンラインショップに掲載しました♪

2017/12/19 カテゴリ:

こんにちは。毎年の年末恒例となりつつある椿の一点物商品を

椿園オンラインショップに掲載しました!

約一か月前の11月初旬、椿の生産畑より掘り上げその日のうちに鉢植えを行い

先週の撮影までしっかりと落ち着かせて管理しました。

171219農園 撮影後の生育管理場所の状態写真です。

今回は配送できる限界サイズの椿、大苗や庭木用にもなる椿も初掲載しております!

12171525_5a360ddb61c41[1] 12171511_5a360a9d59016[1]

左:千羽鶴-せんばづる-1.7m   右:曙-あけぼの-

農園にて約一か月生育管理した椿を撮影しておりますので木姿はほとんど変わることなく

お客様のもとにお届けすることができます。もちろん蕾がありますのでたくさんの花を楽しめます。

また、植え替え時から植え替え後数日間に起こる古葉の落葉

(※地下部分の根を切ることで地上部である葉(古い葉)を木自身が調整して自然落葉するさま)

や、植え替えに失敗すると起こる主幹の枯れこみなどをしっかりと確認しております。

ブログでも紹介しておりますが、園芸品種の椿は成長が緩やかで

これぐらいのサイズまで成長すると大きさや樹高も少しずつしか変化しなくなります。

たくさんの椿の花を楽しむことができる一品商品畑育ちのボリュームある椿をぜひご覧ください!

2017年も残り数日となりましたが、椿園と椿園オンラインショップをどうぞよろしくお願い申し上げます。

椿 白卜伴-しろぼくはん-雪に覆われたような花姿♪

2017/12/18 カテゴリ:

こんにちは。冷える12月ですが雪がちらつくこともなく本日を迎えました。

雪景色のような美しい花姿「白卜伴-しろぼくはん-」です。

IMG_1502_縮小

本来は花粉源である雄蕊が弁花(べんか=花弁状になる)することで、

花の一部のように見えます。

中心はふわふわとしており、外の花弁を取ると菊のような雰囲気にもなります。

もっと「卜伴椿-ぼくはんつばき」を見たい方は椿心オンラインショップへどうぞ!

椿 紅常満寺-べにじょうまんじー

2017/12/15 カテゴリ:

こんにちは。最高気温は10℃でしたが無風で寒さを忘れる一日でした♪

冬に入る12月頃より咲く紅色の「紅常満寺-べにじょうまんじ-」が咲きました!

IMG_1488_縮小

花が少なくなるこの季節は、椿の花が景色のアクセントになります(^^)

椿の苗木や花など、ご購入についてのご質問や育て方の相談などお気軽にお問い合わせください!

彩り豊かな椿園のツバキをどうぞよろしくお願い致します。

椿な人達

椿園三代目園主 佐藤 幹大

椿園三代目園主
佐藤 幹大

椿園は昭和23年の創業以来、椿樹木を専門に生産・販売を行っています。育種家としては一重の筒咲を中心としたツバキらしい「美しい椿」の作出にも取組み、三代に渡り作り出した園芸品種椿は300品種に迫っている。代表的な作出・命名品種:千羽鶴、初音、陣屋の椿、月照など。