こんにちは。年末の椿切り出し作業と切り花出荷が最盛期を迎えております。
お正月の玄関や床の間を「椿の切り花」で彩りませんか?
農園では侘助椿-わびすけつばき-が咲き始める季節となりました。
当園にある侘助の中では、白侘助椿が一番最初に咲き始めます。
そして11月から12月にかけては「一子侘助-いちこわびすけ-」や
本日紹介する「関東数寄屋侘助-かんとうすきやわびすけ-」が咲き始めます♪
椿園では「関東スキヤ」の名前で呼んでおり、淡桃色がとても美しい椿です。
巨木が農園内の角にあり、最盛期はたくさんの花が咲き楽しませてくれます♪
「有楽-うらく」や「天倫寺月光-てんりんじがっこう-」、「吉良侘助-きらわびすけ-」などなど、
小輪椿の総称としても呼ばれることもある「わびすけつばき」は花付きも良く
寒さ厳しい季節の中で新春の訪れを感じることのできる椿です。
こんにちは。白い空で始まる今日は12月24日のクリスマスイブですね(^^)
白いケーキが一番売れる日にちなんで本日咲く白のモコモコ椿を紹介です♪
「太神楽-だいかぐら-」の白花枝替わりではなく、古くから存在している椿として
伝えられており、1891年に発行された園芸カタログなどでも紹介されている。
花弁は肉厚でうねるように立ち上がる姿が印象的な白椿です。
こんにちは。日差しが心地よく暖かい一日もお昼を迎えました♪
農園で咲いている風華-ふうか-は2000年代に発表した椿です。
当社には珍しく八重咲(実際は半八重)の新椿ですが、実は一重花と勘違いした経緯があります。
右下の写真を見て頂くと分かりますが、育種確認時はこの花が良く咲いていました。
育種時は蕾の数が少ない事もあり気付かなかったのですが、生育確認の段階で八重咲になることが
分かり、その花姿も様々であると判明した椿です。
桃色地に紅色の縦絞りが入る鮮やかな新椿であると共に11月頃より咲く早咲き特性より
新花として命名・発表した椿園オリジナル品種をよろしくお願い申し上げます。。