椿 時には虫も付く。 イラガ。

2014/08/22 カテゴリ:

こんにちは、盆明けも暑さ和らぐことなく夏日が続いております(^^;)

ふと気が付くと虫が発生していることも。。。

ヒロヘリアオイラガ②_縮小500 よく見ると葉の一部が黄色っぽく透けています。

裏を見ると・・・

ヒロヘリアオイラガ⑤_縮小500 イラガ。ヒロヘリアオイラガ⑧_縮小500

触らずに葉を切り捨てるか、植木用の殺虫剤で退治しましょう!

 

椿 挿し木の時期がもうすぐ始まるのですが。。。

2014/06/21 カテゴリ:

こんにちは、降水量が少ないので新芽伸長が例年より少な目。。

もうすぐ挿し木が始まりますが、穂木量が少なくなる予感。(ちょっと心配と寒気…) 

自然相手の仕事はこのような悩みもあるのです(笑)

 IMG_2648_縮小500 IMG_2647_縮小500

写真は「尾張五色椿」の良血親木です。

逆に言うと、花付の良い年となりそうですね。

椿 花芽分化(はなめぶんか)の時期!

2014/06/17 カテゴリ:

こんにちは、空梅雨となっておりますここ稲沢。

ポット苗の成長はとても順調!

早秋9月頃から咲きます品種が一回目の「花芽分化」期を迎えています(^^)

140617荒獅子花芽 天芽がポチッと三つ見えると思います。

中央が次に伸びる芽で両脇の二つが花芽です! 品種は「荒獅子」。

秋咲き品種はちょうど今頃、花芽を付け始めます。9月には素敵な花を咲かせてくれるでしょう。

椿な人達

椿園三代目園主 佐藤 幹大

椿園三代目園主
佐藤 幹大

椿園は昭和23年の創業以来、椿樹木を専門に生産・販売を行っています。育種家としては一重の筒咲を中心としたツバキらしい「美しい椿」の作出にも取組み、三代に渡り作り出した園芸品種椿は300品種に迫っている。代表的な作出・命名品種:千羽鶴、初音、陣屋の椿、月照など。