こんにちは、新芽が伸び始めるこの時期に良くあるのが虫の問題。
新芽を吸う虫や食べてしまう虫。。なんてことしてくれるんですか。。と言いたくなりますね(^^;)
農場でアブラムシを写真に収める事ができましたので紹介。
少し発生しているだけですが、アブラムシの排泄物で葉がギトギトになったりよれたりします。
この程度の場合ですと、手でさっとつぶしてしまいますが・・・(^^;)
刷毛とかで落としても死んでしまいます。
椿も系統を追えば「茶」の親戚なので、新芽が甘いのかもしれませんね。
「茶」と言えば、椿心ブランドより「椿茶」を販売しておりますのでこちらもよろしくお願い致します。
こんにちは、前日の雨で今日は心地よい爽やかな一日でした!
鉢植え椿は雨の日植え替えると尚良いというお話です。
なぜかと言うと湿度がしっかりとあるので木に負担がかからないのと、植え替えた後雨に当てる事で
潅水が必要ないのです(^^)
我々も雨の日の植え替えは、数時間雨に当てておきます。
数日雨が続くようでしたら、そのまま当てておいても大丈夫ですが、雨が上がった後の急な日照りにはご注意を!
ちなみに椿、雨ぐらいでは病気にかかりませんのでご安心ください。
植え替え後、一週間~10日ほどは半日蔭のような場所で管理しましょうね。
以上、小ネタブログでした~。