みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。朝の寒さと日中25℃という寒暖差で色付き始めている椿がたくさんあり、農園を歩くのが楽しみな毎日です♪
本日のご紹介する椿は【華園・はなぞの】一点物で販売しております苗木が咲き始めていました♪
【参平椿・さんぺいつばき】の種からできたこの花、日中の寒暖差が大きくなる秋10月頃より咲き始める早咲き性質と桃色地の絞り花という美しい椿です。
蕾も大きく膨らみ、葉も濃い緑色ということでお茶席に用いる切り花としても利用します(^^)
YouTube動画をなかなか更新できておらず申し訳ございません。
花が美しく咲く姿をお届けできるようブログもしっかり更新していきますので引き続きよろしくお願いいたします。
みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。2023年の秋は椿の花がなかなか咲かないなあ・・・と感じながら気付けば11月、ようやくたくさんの花に色が見え始めました!
早咲き椿を代表する品種【西王母・せいおうぼ】の蕾はとても美しく、安心すると同時に仕事を忘れてじっくり見入ってしまいます(^^)
例年より夏が長かった2023年、体感として一カ月遅れでの椿シーズンスタートです!
これからたくさんの花を咲かせる椿、写真や画像ではありますが花をご覧いただきゆっくりとお買い物をお楽しみください。
ちょっと早い告知ですが毎年3月に行う【椿見会・つばきみかい】次回は2024年3月16日(土)、17日(日)に開催します♪
今シーズンも椿園をよろしくお願いいたします。本日もブログをご覧いただきありがとうございました!
みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。朝の気温が10℃を下回り肌寒さを感じる季節になり、花が美しく咲く気候になりました(^^)
何よりも早咲き椿がようやく咲き始めました!これから少しずつですがブログを再開して日々咲く花をご紹介してまいります♪
早速ですが本日は生産農園にて咲いている【初嵐・はつあらし】をご紹介♪
咲き始めはほんのりと薄ピンクの蕾ですが咲き進むにつれて純白になります。
白玉と初嵐はどちらも白い早咲き椿の代名詞!一本育てていて間違いのない椿ですね(^^)
まだ25℃を超える夏日が続いておりますが、寒さや気候の変化を感じて椿は少しずつ花を咲かせています。
椿の育て方などのご質問や品種に関するご相談はお電話【0587-97-0641】や【メールフォーム】よりてお気軽にどうぞ!!
本日もブログを見ていただきありがとうございました。