椿【盆白玉・ぼんしらたま】咲いています♪

2023/12/19 カテゴリ:

みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。この時期は寒さや風により花が痛みやすいですね(^^;)

蕾に色が見え始めて楽しみにされている方は軒下や夜間や風の強い日だけ玄関に取り込むなど工夫して美しい花を楽しみましょう♪

本日は生産農園で咲く【盆白玉・ぼんしらたま】をご紹介します♪

古くからある園芸品種ということで、関西地方では「臘月・ろうげつ」、中部地方では「盆白玉・ぼんしらたま」、関東では「角葉白玉・かくばしらたま」など

栽培されている地域により呼び名が変わりことが面白い花となります(^^)

 

本日もブログをご覧いただきありがとうございました。

椿【秋の宴・あきのうたげ】咲いています♪

2023/12/16 カテゴリ:

みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。昨日の激しい雨天から今日は曇り空の一日となっています。

11月頃より咲き始める【秋の宴・あきのうたげ】が美しく咲いておりました♪

この椿の特徴は何といっても早咲き性質!咲く季節により花弁をふちどる白い覆輪の幅も浅く深くと変化し、時には紅白が混じりあうマーブル模様の色味にもなります。

また3月の暖かくなる季節から春遅くに咲く花は白い覆輪が細く糸覆輪にもなり、花色の変化も楽しみの一つとなっています。

枝の伸び方としては枝垂れ傾向であること、枝数が多く出ることより盆栽風に育てる楽しみも持ち合わせています。

玉之浦(たまのうら)系統の新しい椿をぜひお楽しみください。

本日もブログをご覧いただきありがとうございました!

椿【加茂本阿弥・かもほんあみ】一輪だけ開花しました♪

2023/12/15 カテゴリ:

みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。雨予報の一日となっていますが、温かい日が続くと椿が美しく咲くので嬉しいです(^^)

生産農園にて【加茂本阿弥・かもほんあみ】が一輪咲いていました♪そのほかは蕾にほんのり色が見える程度。

新春のお茶席には定番となっている加茂本阿弥、まん丸にふくらむ花姿も可愛いです!

本日もブログをご覧いただきありがとうございました!

椿な人達

椿園三代目園主 佐藤 幹大

椿園三代目園主
佐藤 幹大

椿園は昭和23年の創業以来、椿樹木を専門に生産・販売を行っています。育種家としては一重の筒咲を中心としたツバキらしい「美しい椿」の作出にも取組み、三代に渡り作り出した園芸品種椿は300品種に迫っている。代表的な作出・命名品種:千羽鶴、初音、陣屋の椿、月照など。