みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。2025年の2月も本日が最終日となり少し暖かさを感じる朝を迎えました。春が近づいていますね(^^)
生産農園では清楚な印象の【天津乙女・あまつおとめ】が咲き始めていました♪
淡桃色一重筒咲きの中輪花で椿園では毎年2月中旬頃より咲き始める椿!
淡い桃色の一重花は京都・大徳寺高桐院に原木があり元住職・義山老師により命名されました。
本日もブログをご覧いただきありがとうございました!
みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。朝は寒くて日中はポカポカ、寒暖差により夕方なんとなく疲れが出ますね(^^;)
春はまもなくですが生産農園で咲いている【秋の山・あきのやま】をご紹介します(笑)
白色地に赤の縦絞りが入る花ですが、絞りの量は少なくとてもすっきりとした印象になります。
ある程度静養すると枝がよく伸びる性質になるので切り花として利用しやすいことも私としてはおススメのポイント。
毎年11月頃より咲いているのに今シーズンは開花スタートも1月頃と遅く、切り花としてはまだ利用できていません(^^;)
本日もブログをご覧いただきありがとうございました。
みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。連休明けはバタバタでブログ投稿も17時とこんな時間になってしまいました・・・(^^;)
そして今日は寒くもなく風も穏やかな一日となり、生産農園では【煌・きらめき】の赤い花を見つけました!
年末年始より咲き始める鮮やかな紅色椿として、2021年12月20日に発売開始しております。
【友好の光・ゆうこうのひかり】の実生として①光るように鮮やかな花色②上品な花形③年内から咲き始める早咲き性質、これらを満たしながら重要項目となる「葉の色艶や形、成長後の樹形」などの品種特性も親を超える部分が多いことより命名・発表に至りました。
本日もブログをご覧いただきありがとうございました!今週は暖かくなり椿の花もたくさん咲き始めてくれそうです(^^)