2020椿見会-つばきみかい-開催のお知らせ♪

2020/02/11 カテゴリ:

皆さんこんにちは。2020年も「椿見会-つばきみかい-」を開催します!

開催日時:2020年3月20日(金・祝)~3月22日(日)9:30~15:30

会場:〒495-0012 愛知県稲沢市祖父江町本甲大溝116 南へ100mの生産農園

 

 

<2020椿見会ご案内> 

2017年より始まり4回目の開催となります。昨年は延べ1,600名を超えるお客様にご来園いただきました。

園内では小さな苗木から古木・大樹まで様々な椿の生育が見られると同時に、たくさんの種類の椿を観賞することができます。

そして見所の一つ、椿の木々に囲まれた「椿の森」は木漏れ日が気持ちよく、見応えのある散策スポットとなっています。

また、園内中央にございます休憩所では「椿はちみつ」を利用した甘味も御準備しております。

ゆっくりとした散歩をお楽しみいただくと共に、美しく咲く椿の花をお楽しみください。

ブログでも椿見会-つばきみかい-に向けた取り組みなどを発信しますので

来月の3月20日~22日開催の椿見会には皆さんお誘いあわせのうえぜひお越しください!

今後も椿園㈱をどうぞよろしくお願い申し上げます。

<おねがい>

※例年駐車場と臨時駐車場が満車となりご迷惑をおかけしております。本年は「名古屋鉄道株式会社」様と提携しており、名鉄電車(森上駅下車5分)でのご利用が大変便利です。

※期間中は農園内を無料で開放しておりますのでお好きな時間にお越しください。

※見学の目安は30分程度です、お気軽にお越しください。

※開催期間中は予約不要です。椿見会期間外は見学料1名300円を頂戴して園内ガイドを行っております。

種類も豊富の人気サイズ!中苗接木の在庫を更新しました。

2020/01/15 カテゴリ:

お待たせいたしました!品種数も一番揃っており、安心して育てることができる<18㎝ポット中苗接木>の在庫を更新しました!

 写真左から「千羽鶴」「太神楽」「藤衣」

品種により成長する姿は違いますが、接木をして6年~8年ぐらいの椿がこのサイズとなります。

そして、新登場&在庫切れとなっておりました以下品種、木の状態も良く販売再開いたしております。

<新着品種の一部抜粋>

【湊晨侘助-そうしんわびすけ-】

【源内黒-げんないくろ-】

【紅小雀-べにこすずめ-】

【出雲大社赤ヤブ椿-いずもたいしゃあかやぶつばき-】

蕾もしっかりと付いており、切り花用の枝も数本でしたら取ることができますのでご検討ください(^^)

本日1月13日の花景色♪椿園生産農園より(^^)

2020/01/13 カテゴリ:

こんにちは。椿園の三代目 幹大です♪

昨日放送されたNHK趣味の園芸では「大江戸花くらべ」と題して特集されていましたね(^^)

江戸時代以前より茶席に用いられる「お茶花」としても有名な冬の植物です。

生産農園では現在50種類以上の椿が咲き誇っています。お花を見たい!苗木を買いたい!という方は是非とも椿園の生産農園へお越しください(^^)

<来園予約のページ>

見学料として1人300円頂戴しておりますが、約15分の園内ガイド付きで椿のお話や咲いている園芸種の由来などをご説明しております。その後は園内を自由に散策!

そんな農園の本日を写真にてご紹介です♪

お電話でもお気軽にお問い合わせご質問くださいね! どうぞよろしくお願い申し上げます。

椿な人達

椿園三代目園主 佐藤 幹大

椿園三代目園主
佐藤 幹大

椿園は昭和23年の創業以来、椿樹木を専門に生産・販売を行っています。育種家としては一重の筒咲を中心としたツバキらしい「美しい椿」の作出にも取組み、三代に渡り作り出した園芸品種椿は300品種に迫っている。代表的な作出・命名品種:千羽鶴、初音、陣屋の椿、月照など。