椿【10月は秋の肥料を与える季節・やっちゃダメな肥料もお伝えします】動画公開しました♪

2025/10/10 カテゴリ:

みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。2025年も10月!今日も涼しい朝を迎えこれから過ごしやすい季節「秋・あき」がやってきます(^^)

今日は【椿 肥料・ひりょう】に関する動画を撮影公開しました!これから多くの蕾が膨らみ花を咲かせますので大切な栄養を補給しましょう!

特に今回「この肥料は使ってほしくない。」という者も解説していますのでぜひご覧ください。

本日もブログをご覧いただきありがとうございました。

 

椿【太郎庵・たろうあん】咲いた花に大きな傷あと♪悔しいです。

2025/10/09 カテゴリ:

みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。昨日の愛知県稲沢市は31℃、今日も30℃超える暑さの予報で残暑厳しいです。

農園を歩いていたら【太郎庵・たろうあん】の開花に気が付きましたが鳥ちゃんが先に食べていました(T_T)涙目・・・この時期から冬にかけて色づく花は時々このようなことになります。

以前紹介した動画で詳しく解説しているのでよろしければご覧ください!

本日もブログをご覧いただきありがとうございました。

椿【切り花・切り枝】2025年10月8日(水)現在の状況につきましてお知らせ

2025/10/08 カテゴリ:

みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。 椿の【切り花・切り枝】につきまして2025年10月8日(水)現在の状況をお知らせいたします。

本日の農園にて「西王母・せいおうぼ」色づきの様子。先日のブログYouTube椿園チャンネルにて開花速報をお送りしましたが、その次に咲き始めた花になります。

昨年シーズン同様、夏の暑さが原因で蕾の成熟が遅れており、同時に開花も遅れているという状況です。

今日現在の予定として10月20日(月)より販売(受注)開始、27日(月)の週より切り花の発送開始ができると予想しており気候条件なども見て販売開始判断を行います。

ご購入希望のお客様はもう少々お待ちいただけますと幸いです。(お電話でもご注文は受け付けております)

また、気温が高い時期という事もありやや固めの蕾で切ってお届け(到着後1日~2日で色がしっかりと見えますのでご安心ください)する場合や、切れる枝数が多くないためご注文いただきましてもキャンセルとなる場合がございます事をご承知おきください。

【固めの蕾の例です】※先端にわずかですが色が見えているので確実に膨らんできます。

椿の切り花・切り枝はご受注いただいた分を畑にて一本一本切り出しております。お客様のもとで蕾が膨らんでしっかりと色が見えるよう丁寧に枝を選んでおり、ご注文当日に出荷などにはお応えできませんので余裕をもって購入していただけますと幸いです。

こちらは2025年1月に撮影公開した「椿の切り花・切り出し~楽しみ方」の動画を掲載しますので参考までにご覧ください。

暑さ和らぐこの季節、いよいよ冬に向けた茶事が始まる季節となります。春を待つ花、厳しい冬でも色づく椿を満足していただける状態でお届けできるよう努めてまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

本日もブログをご覧いただきありがとうございました。

椿な人達

椿園三代目園主 佐藤 幹大

椿園三代目園主
佐藤 幹大

椿園は昭和23年の創業以来、椿樹木を専門に生産・販売を行っています。育種家としては一重の筒咲を中心としたツバキらしい「美しい椿」の作出にも取組み、三代に渡り作り出した園芸品種椿は300品種に迫っている。代表的な作出・命名品種:千羽鶴、初音、陣屋の椿、月照など。