こんにちは、日差しの熱い日が続いてますね(^^)
夏日予報も出るようになり、初夏の兆しを感じます。 椿だけでなくほかの植物も「虫」の季節です(笑)
本日は愛知県知多半島の日間賀島にて椿の消毒管理と施肥作業を実施してきました。
昨年10月に植栽した椿も元気で、順調に育っておりました!
ふと気が付くと最後の花と椿の種。 「あ~、、、シーズンが終わったなぁ」と感じます。
でも花の無い時期は僅か数ヶ月。9月には秋咲き品種が咲き始めますので準備準備ですね!
椿樹林では力強い景色が現れた。
傾き伸びる巨大な枝。 この寒い地方、そうは成長早くない。
新芽は年に一芽二芽ほどしか伸びる事ができないと思われる。
何年掛け、この姿を作りあげたかを想像するだけでうれしくなる。
そして春が来たと咲く椿。
更に奥へと進む。
こんにちは、今日は今年の「椿はちみつ」採蜜日でした!
朝6時から養蜂場にて作業開始!
朝一番に採蜜することで、糖度の高い蜂蜜が採集できます(^^)
糖度80.8%! 良質な証拠です(^_^)
養蜂事業部として立ち上げ三年目。
経験も出来てきて、順調に進んでおります。
本日は時間切れで取り切れなかったので、週末までに再度採蜜を予定しています。
2014年採集の「椿はちみつ」の予約販売を開始!
発送はは5月下旬以降を予定しておりますのでよろしくお願い致します。
>>もっと見る
椿園三代目園主佐藤 幹大
椿園は昭和23年の創業以来、椿樹木を専門に生産・販売を行っています。育種家としては一重の筒咲を中心としたツバキらしい「美しい椿」の作出にも取組み、三代に渡り作り出した園芸品種椿は300品種に迫っている。代表的な作出・命名品種:千羽鶴、初音、陣屋の椿、月照など。
会社案内
歴史
椿日記(ブログ)
選び方・育て方
椿通信
よくある質問
訪問予約
お問い合わせ