こんにちは、お昼頃から雨がしとしと。昨日植え出した椿が喜ぶ雨水です♪
最近(2016年12月頃)撮影した赤い椿をたくさんご紹介です。
左:秋華-しゅうか秋華-(花径:3㎝~5㎝) 右:紅常満寺-べにじょうまんじ-(花径:4㎝~7㎝)
左:紺屋小町-こんやこまち-(花径:3㎝~5㎝) 右:雷-いかずち-(花径:4㎝~6㎝)
左:赤西王母-あかせいおうぼ-(花径:4㎝~7㎝) 右:紅妙蓮寺-べにみょうれんじ-と「ことじ」
紹介した椿、どれも赤い椿ですが色合いや蕊などの見た目の違いもあれば育ち方の違いもあります。
多彩な品種の椿を生産しておりますので、実際に花を見てからお買い求めされることもおススメです!
椿を愛されるたくさんの皆様こんにちは!いつもにブログをご覧いただきありがとうございます!!
日々のブログが趣味の一つ、三代目の佐藤幹大です(^^)
お客様より「椿の花。。。実際にどれくらいの大きさですか?」というご質問を時々承ります。
そうですよね。。「中輪です」という表現、いつも見ている我々だからわかる表現ですね(^^;)
最近のことではなく初代園主の頃よりあるご質問ですので、できる限りサイズや花径が分かるよう
一部の品種より表記を変更し始めようと考えています。
現在は、「極小輪」「小輪」「中輪」「大輪」「極大輪」などの分類となっております。
2017年1月より当園にて咲く椿の花サイズを「花径」としても表記して行きます。
しかし、鉢植えだったり生育環境、樹勢、栄養状態により多少イメージが異なる場合などがございますので
きっちりそのサイズで咲くわけでは無いということをご理解頂けると幸いです♪
お花のサイズも明確にイメージして頂けるよう、伝え方も少しずつ変えてゆきますのでお楽しみ♪
今後も椿園株式会社と椿心オンラインショップをどうぞよろしくお願い致します。
こんにちは、冬とは思えない無風とポカポカ。。。。今日も過ごしやすい一日でした♪
畑にて植え出し作業をしていると様々な椿が咲き始めていることに気付きます(^^)
濃種紅の中にとろけるように入る純白の斑がとても美しい椿です。
友好の光の枝替わり品種ですが、この品種を手に入れるとどちらも咲くのでお得ですよ♪
椿心オンラインショップにて販売中です!