こんにちは。
今朝は今冬はじめて路面が凍結していてヒヤヒヤしながらの出勤でした(笑
案の定ビニールハウス内の鉢植えもカチコチに凍っています。
凍結と解凍を繰り返していると椿が少し心配になりますが、
そんな心配もよそに寒さに強い品種はすこしづつ花を見せています。
名前の通り九州地方作出の椿で、元は「松笠」という品種が斑入りになったものを
固定した品種です。
小ぶりな松ぼっくりのような花形で非常にかわいらしく、個人的にお気に入りの品種です。
うちではしばらく品切れの品種となっていましたが、ようやく苗木が出来上がりました。
花芽もしっかりついているのでこれから開花が楽しみですが、
できればお客様のもとで咲かせてほしい気持ちもあり、複雑な心境です(笑
こんにちは。昨晩は一時大雪となり冷や汗が出ました。
生産農園はパイプハウスも多く大雪で潰れてしまう事もあるので突然の雪は焦ります(^^;)
この時期は椿の切り枝・切り花のご注文も多く、少し切りすぎることも。。。
その為、ストックヤードで咲く椿もありますが、無加温・無風状態ですので傷一つなく美しく咲きます♪
花の名前(品種名)が分かるよう枝に名札を付け、基本的には蕾に色が見えて
やや膨らみ始める段階で梱包し、段ボールにて出荷します。
お客様のご自宅やお茶席はもちろん、最近では旅館の装飾などにも利用して頂いております。
椿の蕾は一斉に花が咲かず順番に咲きますので、一つの花が終わっても
次々と蕾がふくらみ花となります。
また、当社で販売しております切り枝・切り花では蕾が数個付いている場合もありますので
一か月ぐらい楽しむ事もできます。
全て椿園の切り花畑で育てている椿の枝ですので、お客様のもとで美しく咲くよう
厳選して枝の切り出し作業を行っています。
寒さが緩まず厳しい季節ですが玄関やお座敷、床の間に椿の空間はいかがでしょうか?
こんにちは。水道が凍結して水が出ない朝でした(^^;)
今季一番の寒さですが農園では「専修庵-せんしゅうあん-」が開花しています♪
左が今日の花ですが、紅色が濃く冬の景色に良く映える花色です!
石川県で見つけられた椿は寒さ厳しい冬期に咲き始める希少な紅椿です。