こんばんは、夜が肌寒くなるこの季節ですが秋の肥料は与えていますか?
蕾もだんだんと大きくなり、花の開花に向けて体力を蓄えてあげましょう!
こんなにきれいに咲き始めています♪
淡桃地に紅吹掛絞八重〜牡丹咲大輪 10月〜3月咲
中秋から咲き始める、花形は八重〜牡丹咲と変化を楽しむ事ができます。
蕾がたくさんの苗木・大苗をぜひお求めくださいね!
また、椿に付いて分からない事や不安な点がございましたらいつでもメール・お電話にてご連絡くださいね(^^)
秋も本格的になってきましたね。
今日農園で『風華-ふうか-』が開花していたので、ご紹介させて頂きます。
桃地に紅の縦絞りで八重のレンゲ咲き、咲く時期は11月~3月と早咲き。
というのが基本なのですが、一つ面白い特徴があります。
それは花の形が変わるということです。
花弁の数が変わったり、開き方が筒咲きしたり平開咲きだったり、
しべが卜伴のように弁化したりと、
その時期によって変化する様々な咲き方を見せてくれます。
当園にて作出したまだ新しい品種で、
「年ごとに違った顔を見せてくれて驚かされる」とは社長の言。
風の音にぞ驚かれぬると言う句がありますが、この花なら目にもさやかに見えますね。
八開
突然ですが、当園の事務所と会長のご自宅はお向かいさんです。
手の行き届いたお庭には立派な木立の椿が多数植えられていまして、
休日を挟んで出勤してみると太神楽(だいかぐら)という椿がきれいに咲いておりました。
また初代の著書の引用になりますが、
濃紅地、または紅地に大小白斑、あるいは雲状に入る獅子咲きか、牡丹咲きの大輪で
盛り上がって咲く。花径は10cmほど。花期は10月上旬から4月上旬。
とあります。
清緋という尾張地方特有の呼び方もあります。
ボリュームのある花で赤と白のコントラストが非常に綺麗です。
早咲きですが長い期間お楽しみいただける椿ですよ♪