椿 タマアメリカーナ咲いています♪

2017/01/05 カテゴリ:

こんにちは、2017年の営業初日はハウス内の草取りと出荷です!

今年の冬は暖かい!年末年始も心地よい日差しと気温でしたね(^^)

春を待ちきれない農場の椿は咲き始めています♪

ta_%e7%b8%ae%e5%b0%8f タマアメリカーナ

まだまだ寒い時期に咲くタマアメリカーナ椿は白覆輪も深く、はっきりと表れます。

三月頃に咲く花は糸状の白覆輪になりやすい品種です。

最新品種である「友の浦-とものうら-」はまだまだ固い蕾ですが、こちらはいつまでも

白覆輪がはっきりと表れる椿です。

タマアメリカーナはやや枝垂れ成長の傾向ですが、友の浦は枝垂れることなく立性。

どちらの品種も花のサイズは大きく、8㎝~12㎝ぐらいの大輪種です!

「玉の浦-たまのうら-」系統はしっかりとした品種特性管理をしていますので、

当社の椿は品種の特徴がしっかりと表れる純血血統です!

2017年も椿園㈱をよろしくお願い致します!

2016/12/31 カテゴリ:

こんにちは、三代目の幹大です!

いつもブログを見て頂いている方や今年苗木をご購入された皆様、一年間ありがとうございました!

2016年は本日のみとなりましたが、椿園株式会社は来年も10年後も100年後も続く会社を目指しています(^^)

椿-つばき-という日本原産の植物に囲まれて仕事をする日々ですが、椿に興味をもっていただける

お客様やファンの方と出会うことができ、椿がつなぐ大切なご縁に感謝しております。

椿心オンラインショップなど、通信販売で買われるお客様は「弱々しい苗が送られてくるのでは?」と

最初は疑問を持たれている方もいると思います。

当社は販売している苗木・大苗・庭木などすべてを自社生産農場にて一から生産管理しております。

土づくりから考えるとゼロの段階から準備し、丈夫で健康な「しっかり育つ椿」づくりをしています。

買っていただいて終わり、リピート率を上げるだけではなく、数年後に問い合わせ頂いた時

「立派に育ったので植え替えたいんだけど。。。」という質問などに対して的確な回答や提案ができて

「ここで買う椿は立派に育つ」と言われるような椿の苗木づくりや会社の風土を目指しています。

また、立ち上げて約6年となりましたはちみつ事業(養蜂事業部)ですが、地域のJAや産直コーナー、

販売店なども含めて20店舗以上で取り扱っていただけるようになりました。

はちみつはそれぞれの種類で味が違うのですが、どのはちみつも美味しさには自信があります!

こちらも私を含めたスタッフ四名ほどで西洋ミツバチの飼育と管理、採蜜などを自前で行っており、

椿が咲き終わる時期より、椿が咲き始める時期まで繁忙期を迎えます(^^;)

2017年も当ブログにて椿の開花情報や育て方のワンポイントなどをできるだけ毎日発信します!

わたくしの書くブログとスタッフの時々ブログを温かく見守っていただければ幸いです。

皆様よいお年をお迎えください。

2016年12月31日 椿園株式会社 代表取締役 佐藤幹大

椿 珠錨-たまいかり-開花です♪

2016/12/28 カテゴリ:

こんにちは、今日は冷たい風が吹く一日となりました。

出荷を終えハウスにて苗木に灌水を行い業務終了です。水が冷たいですね(^^;)

「なんとなく良い匂いがする・・・」と思ったら珠錨-たまいかり-が咲いていました♪

tamaikari1_%e7%b8%ae%e5%b0%8f

少し香りのある椿ですが、花の周辺では甘い香りが漂っていました。

椿な人達

椿園三代目園主 佐藤 幹大

椿園三代目園主
佐藤 幹大

椿園は昭和23年の創業以来、椿樹木を専門に生産・販売を行っています。育種家としては一重の筒咲を中心としたツバキらしい「美しい椿」の作出にも取組み、三代に渡り作り出した園芸品種椿は300品種に迫っている。代表的な作出・命名品種:千羽鶴、初音、陣屋の椿、月照など。