椿は元気です♪台風一過の農園見回り完了。

2017/10/23 カテゴリ:

こんにちは。昨晩から明け方にかけて凄い雨風に恐々としていました(>_<)

生産農園や切り花畑、ミツバチの養蜂場を見回りましたが、生産農園ビニールハウスにて

側面ビニールの破れ(今日中に修復です…)だけ。。今回は被害ほとんどなしでした。

切り花を生育している農園では西王母-せいおうぼ-の蕾が色づいていました♪

IMG_1224_縮小

まだ東日本には台風も居座っており、こちらの愛知県稲沢市祖父江町では吹き返しも続いています。

皆さまケガや事故にはお気を付けて今日をお過ごしくださいませ。

椿 赤西王母-あかせいおうぼ-花が咲きました♪

2017/10/22 カテゴリ:

こんにちは。台風接近本日22日の椿園は午後より休日とさせていただきます(-▽-)

赤西王母-あかせいおうぼ-

赤西王母_縮小 しかし鳥に食べられていました(T▽T)

本来はこんなにも美しい花です♪

IMG_4208_縮小500_縮小

秋に咲く「やぶ椿」イメージの紅色系品種椿で大変人気のある花です!

基本的に年末年始以外の休日はありませんので、明日からは営業再開予定です。

椿園をどうぞよろしくお願い申し上げます。

椿 苗木の植え替えご検討の方へのおススメ♪

2017/10/21 カテゴリ:

こんにちは。苗木をお買い上げの方や植え替えご検討の方へのおススメです♪

<植え替えセットのページ>

09191619_57df9169d8107[1]

園芸品種の椿は成長が緩やかで樹高や木の幅も大きくならないことが特徴です。

(※園芸品種とは、野山に自生しているやぶ椿ではなく品種交配された椿や

品種名の付いている椿の総称です。)

それと同じく根の成長も遅いので、植え替えも二年~三年に一度で大丈夫なのです!

当社で販売している植え替えセットや生産に使用している椿専用の培養土は

椿の生育に最適な配合ですので椿の植え替えにはもちろんおススメですが、

他の草花や、庭植えする時などに混ぜ込んでも良い培養土になっております。

椿を植え替えをお考えの際は是非とも使ってほしい商品です(^^)

椿な人達

椿園三代目園主 佐藤 幹大

椿園三代目園主
佐藤 幹大

椿園は昭和23年の創業以来、椿樹木を専門に生産・販売を行っています。育種家としては一重の筒咲を中心としたツバキらしい「美しい椿」の作出にも取組み、三代に渡り作り出した園芸品種椿は300品種に迫っている。代表的な作出・命名品種:千羽鶴、初音、陣屋の椿、月照など。