みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。昨日までの二日間はたっぷりの雨、今日は風も冷たく秋深まる一日でした。
農園では【菊冬至・きくとうじ】が色づき始めており冬が近づいていることを感じさせます。
毎年11月頃より一輪目が咲き始め、華やかで美しい紅白の花を楽しませてくれる椿です。
こちらは2022年に公開した動画になり菊冬至を少しだけ紹介しています。
本日もブログをご覧いただきありがとうございました!
みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。 今日は切り花の畑に出向き、それぞれの開花状況を確認していたら【太神楽・だいかぐら】が咲いていたのでご紹介♪
「江戸椿・えどつばき」と呼ばれており、江戸時代から今に至るまで多くの人に愛されている古典品種の椿。牡丹咲きと呼ばれるボリュームのある花は、毎年10月頃より咲き始める早咲き椿です。
こちらは2020年に撮影した動画になります。そろそろ再撮影します!
本日もブログをご覧いただきありがとうございました。
みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。 朝からどんより曇り空だったので午前に急いで農園作業!ちょうどお昼から雨が降り出しました(^^)
昨日より急に冷え込みましたので何か咲いていないかと見回りしていたら【白太神楽・しろだいかぐら】を見つけました♪
真っ白でドレスのようなフリルの花弁、豪華で見とれてしまう美しさの花を秋から楽しむことができるのは嬉しいですね。
こちらは2020年10月に撮影した動画になります。
本日もブログをご覧いただきありがとうございました!