みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。本日2021年12月20日(月)より販売の新しい椿をご紹介します♪
今回は試験栽培の段階で挿し木の苗木も育成しておりましたので接ぎ木苗と共に発売を開始しております。
花色:紅色~鮮紅色 花形:一重筒~ラッパ咲 花径:中輪(4cm~6cm) 開花時期:12月~4月 樹勢:立性~横張り
特徴:椿「煌・きらめき」は年末年始より咲き始める鮮やかな紅色椿として、クリスマスツリーに飾られる赤いオーナメントの煌びやかな雰囲気を季節と共に楽しむことができます。
品種来歴:2009年11月頃に【友好の光・ゆうこうのひかり】の種を約600粒蒔いた中から選抜した花であり、選ばれるポイントとなった①光るように鮮やかな花色②上品な花形③年内から咲き始める早咲き性質、これらを満たしながら重要項目となる「葉の色艶や形、成長後の樹形」などの品種特性も親を超える部分が多いことより命名・発表に至りました。
春に咲く「赤い椿」は各地にありますが、秋から冬に咲く赤い椿はまだまだ希少な存在であると同時に、冬の寒空に咲く赤い花は暖かさを感じることができ力強さに目を奪われてしまいます。
何気ない日常のなかで、気持ちや心が煌くような花を作り、みなさんの活力となれば幸いです。
椿園をこれからもよろしくお願い申し上げます。 佐藤 幹大
みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。 濃尾平野から見える鈴鹿山脈や伊吹山が雪化粧し、本格的な冬の季節を迎えました(^^)
本日は純白の白い花を咲かせる【細雪・ささめゆき】をご紹介します♪
成長がとても遅く一年で10㎝も伸びないコンパクトな性質を持っています。
だからと言って弱いということもないので、盆栽のように小さく仕立てたいという方には大変おススメしている椿です!
みなさんこんにちは!椿園の佐藤です。昨晩は台風のようなとてつもない強風でした・・・
ですので鉢がひっくり返っている農園を復旧する作業からのスタートです(^^;)椿を見ていると癒されます♪
強風に負けず咲いていた【毛利白玉・もうりしらたま】をご紹介!
【白玉・しらたま】や【初嵐・はつあらし】などに劣ることなく花も葉も立派で、ふっくらと丸く膨らむ蕾に関しても優れている品種です。
何より開花する季節は12月からとなっており、白玉椿や初嵐などの花が少し咲き進んだ時、ふと気付くと咲いている年末年始の白椿です(^^)