みなさんこんにちは、椿の魅力の一つであります「一本の木で様々な花色が咲く!」
咲き分け性質品種をご紹介と簡潔に解説させて頂きます♪
品種名をクリックすると、椿心オンラインショップの商品ページにリンクします♪
<一重咲き椿-ひとえざきつばき->
・尾張五色椿(おわりごしき)・・・中部五色椿とも呼ばれますこの椿、長年のベストセラー品種です!
名古屋城内に植栽されていた徳川家に由縁のある椿です。
・秋の山(あきのやま)・・・白地紅縦絞の椿です、秋一番と比べて葉がやや丸みをおびます。
・秋一番(あきいちばん)・・・先日のブログで紹介しました、10月から咲く椿です♪ 秋の山に比べて白が多目です。
<八重重咲き椿-やえざきつばき->
・四海波(しかいなみ)・・・強健な八重咲品種で
・想いの儘(おもいのまま)・・・尾張地方に古くからある品種ですが、作出者は不明。
いろいろな花色が咲くのでこのような名前になったのでしょうか?
・五色八重散(ごしきやえちり)・・・京都で「散椿-ちりつばき-」と言えばこの品種!
法然院など、各所に銘木があります。花弁がパラパラと散る花姿が特徴です。
・七曜変化(ななようへんげ)・・・一本の木で八重咲品種のほとんどの花が咲きます。
花色も白地に紅縦絞や吹き掛け絞りなどほとんどの花色が、花型も八重咲・宝珠咲・牡丹咲等
祖父である初代園主の作出命名品種です。命名の由来もしっかりと相伝されており、
「一週間(七つの曜日)で毎日変わった花を見る事ができるから」との事でした(^^)
咲き分け品種では一番人気です!
今後もテーマ性のあるブログを発信して行きますので、みなさんどうぞよろしくお願い致します♪
みなさんこんにちは、一日が少しずつ短くなってきましたね。
日中は心地良い気温が続いていますが、日が傾くと一気に肌寒い時期となりました。
椿もたくさんの品種で色味が出るようになり、開花を今かと待っています。
当社の事務所前にて咲き誇る、当社作出品種のつばきです。
早咲き椿を育てておられる皆さんからもお便りがありますが、今年は例年に比べて一番目の花が早く咲き始めています。
8月下旬の長雨からあっと言う間に秋になったからでしょうね♪
椿の苗木と花を見るために御来園されるお客様も増えてきました(^^)ありがとうございます!
苗木やオンラインショップ商品に付きましてのご質問はもちろん、椿の育て方や剪定などに付きましても
お電話・FAX・メール等でお問い合わせ頂きありがとうございます。
順番に返答させて頂きますので、今後も椿園㈱と椿心オンラインショップをどうぞよろしくお願い致します。