こんにちは、朝乗る車の窓ガラスは真っ白で冬の到来を一段と感じます(^^;)
木の陰で咲いていた「関戸太郎庵-せきどたろうあん-」が美しく咲いていました。
古くから愛され続けているつばきの一種で、11月頃より咲き始める淡い桃色の椿です。
中部の財閥「関戸家」に存在した名花であり「太郎庵-たろうあん-」椿の実生と言われています。
今日は雨の朝となりました。寒いですね(^^;)
先日農場にてとっても可愛い蕾を見つけたのでご紹介します♪
お茶席では定番と言われる椿ですが、ピンポン玉くらいに蕾が膨らむ姿も珍しいです。