こんにちは、暖かな一日を迎えています本日はクリスマスイブですね(^^)
サンタクロースのイメージカラーは赤と白、椿も赤と白のイメージが一般的と
思いますので似ていますね。。無理やりでごめんなさい(笑)
明るい紅色の椿が咲いていますので紹介です♪「友好の光-ゆうこうのひかり-」
10時ぐらいの暖かい時間ですのでミツバチが花粉と花蜜を集めています!
花の少ないこの季節はツバキやサザンカの花が貴重な食糧源ですね。
農場では苗木の出荷と共につばきの切り花出荷に向け、切り出し作業を始めています!
28日(水)出荷分まで対応しており、お客様に楽しんでいただける美しい椿をお届けしますので
こちらもどうぞよろしくお願い致します。
こんにちは、愛知県稲沢市所在の当社ですが「椿はちみつ」と「各種はちみつ商品」は
稲沢市産認定商品となっています♪
ふるさと納税のお礼品としても取り扱い頂いておりますので、お得にゲットしてみませんか!?
興味のある方は下記のリンクページ下部にある<稲沢市ふるさと応援寄付制度「寄付お礼品リスト」>をご覧ください。
http://www.city.inazawa.aichi.jp/ka_annai/kikaku/kifu/top.html
椿心オンラインショップにて販売もしていますので、おいしいはちみつをご賞味ください!
こんにちは、花比べを思い付き、ほぼ同日に咲いている花の写真を撮ってみました♪
緩やかに伸びる枝で、やや下垂して咲く「寿老庵-じゅろうあん-」(左)と、
今回紹介している椿の母樹(系統の親)とされている「太郎庵-たろうあん-」(右)です。
こちらは「関戸太郎庵-せきどたろうあん-」(左)と「常満寺-じょうまんじ-」(右)。
寿老庵・太郎庵・関戸太郎庵は中輪に分類され、花径は5cm~7cmぐらいです。
常満寺は中輪~大輪に分類されるやや大きめの花で、花径は6cm~9cmぐらいになります。
太郎庵-たろうあん-椿は全国的にもよく知られている椿ですが、茶所であった中部地方では
品種改良が盛んに行われ、太郎庵を母樹とした系統の花が多く作出されました。
一輪挿しにした時、やや下垂する枝振りにより手を加えることなく様になること、
種子が出来やすいので多くの実生から良い花が選抜されたことも普及した理由の一つだと考えられます。
椿心オンラインショップでは長く愛して頂ける健康で丈夫な椿の苗木・大苗を販売しております!
生産ハウスや農場にて大切に育てた椿をお届け致しますので、これからもよろしくお願いします(^^)