こんにちは。苗木をお買い上げの方や植え替えご検討の方へのおススメです♪
園芸品種の椿は成長が緩やかで樹高や木の幅も大きくならないことが特徴です。
(※園芸品種とは、野山に自生しているやぶ椿ではなく品種交配された椿や
品種名の付いている椿の総称です。)
それと同じく根の成長も遅いので、植え替えも二年~三年に一度で大丈夫なのです!
当社で販売している植え替えセットや生産に使用している椿専用の培養土は
椿の生育に最適な配合ですので椿の植え替えにはもちろんおススメですが、
他の草花や、庭植えする時などに混ぜ込んでも良い培養土になっております。
椿を植え替えをお考えの際は是非とも使ってほしい商品です(^^)
こんにちは。東海地方は台風21号直撃の予測が出ており不安でたまりません(^^;)
強風でまたビニルハウスが破れたらどうしよう。と思いながら生産農園では植え替え作業をしています!
生産農園にて昨日咲いていた「紅妙蓮寺-べにみょうれんじ-」です♪
紅色一重の秋咲き椿で秋の紅系椿では定番です。
そしてこちら↓は「日照-にっしょう-」です。
紅妙蓮寺の種から生まれた交配種です。
花は12月~と紅妙蓮寺よりやや遅いですが、花色は濃厚でとても美しい椿です。
二年間売り切れ状態でしたが、先日の18㎝ポット中苗在庫整理により在庫復活しています(^^)
一本で10個程度の蕾・花を楽しむ事ができ、7年程度の樹齢で樹高も約70㎝~1m程と
木姿も立派なカテゴリですので鉢植えでも庭植え向けにもおススメしています!
こんにちは。
しとしと降り続く雨ばかりで太陽が恋しい愛知県稲沢市です。
今日の開花速報は「太郎庵」です。
まもなく開花する状態ですが、開くとこんな感じです↓
一重の行儀のよい花形に優しい薄桃色がとても上品ですね♪
枝ぶりも少し枝垂れ気味にふわっと横枝が伸びることも上品さを引き立てます。
とても歴史のある品種で、太郎庵から派生した品種も数多く存在し、
親としても非常に優秀な品種です♪