こんにちは。椿は鉢植えで育てることができますか?というご質問をよく頂きます。
回答:鉢植えでも育ちます(^^)しかもコンパクトに育てることができます。
より美しい花を求めて改良・育種された園芸品種の椿は成長がとても緩やかで、
なかなか大きくなりにくい特徴を持っています。
椿園の生産農園で実際に生育の環境を見て頂くと、一年で十数センチしか伸長しないことにも
驚かれる方が多いです。
当社のお客様にはバルコニーやベランダで椿を育てている方もたくさんいますので、
鉢植えでも育ててみませんか?
本日生産農園で咲く椿「細雪-ささめゆき-」です♪
白一重筒咲き小輪 1月〜4月咲
この細雪-ささめゆき-は園芸品種の中でも特に 成長が遅く、一年で10㎝程度しか伸びないこともあります。
仕立てによっては20年以上の成木でも樹高1m程度とコンパクトに抑える事ができる椿ですが、
育てることが難しかったり、弱い品種ではありませんのでご安心ください。
本種は愛知県尾張地方の貴重品種で昭和中期までは「白侘助」や「胡蝶白侘助」とされていた。
茶花で「佗助椿」として使われてきたが、品種統一の目的で日本椿協会から改名の要請があり、
昭和46年9月に「細雪」と佐藤椿園(現在の椿園)の園主、佐藤稔が改名しました。
花は小さく清楚な筒咲きの白花で、美しく花姿です。
こんにちは。昨夜からの雨のおかげか、今朝は少し暖かい朝でした(^^)
生産農園では「湊晨侘助-そうしんわびすけ-」が咲き始めています♪
桃紅地に白覆輪一重猪口咲極小輪 花期:11月〜3月
紅系侘助でこれほどに白覆輪の出る品種は他にない希少な侘助椿です。
2005年平井湊晨氏の発表。
こんにちは。気が付けば12月11日。年末を意識する時期ですね(^^;)
椿の生産農園では「隠れ磯-かくれいそ-」がたくさん咲いています♪
あずき色の花色に白いふち取りが入る希少な椿です。
「日本の誉-にほんのほまれ-」の枝変わり品種で花弁脈に濃紅色が入る。
生育緩やかで葉数は全体的に少なめですが「弱い品種」ではありませんのでご安心を(^^)
椿園オンラインショップでは花芽(蕾)の付いた椿だけを販売しています!
今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。