こんにちは、天気も良く過ごしやすい一日でしたね(^^)
農園では椿の苗木出荷や植え替え作業などが着々と進んでおります♪
本日紹介する日本の椿シリーズは「千羽鶴-せんばづる-」です。
花の開花時期:新春1月より4月まで花が咲きます。(気候により晩秋11月頃より開花する年もあります)
花の特徴:トキ色と呼ばれるきわめて淡い淡桃色の花色、一重筒咲の小~中輪花です。花径は5㎝~8㎝程度です。
成長の特性や樹勢、木姿:花弁は長楕円形五弁で内曲し細い筒形となって開花が始まります。
全開時は各花弁がゆるく外曲し、可憐な花形を保つのが特徴。
皇室にも献上させて頂いた椿の一つで、筒状に凛と咲く花形の良さは格別です。
立性で美しい樹形に育つ当園作出の椿です。
花を見る皆さんが笑顔になり、とても喜んで頂ける当園自慢の椿です(^^)
こんにちは、強風どころか豪風の台風が通過して生産ハウスのビニールが破れました(T_T)
作業テントも伏せる作業を忘れたため足が一本折れてしまって大ショックです。
そんな生産農園ですが椿の出荷は続きます♪
日本の椿シリーズ、本日の椿は「藻汐-もしお-」です!
花の開花時期:新春の2月頃より4月まで花が咲きます。
花の特徴:濃い紅色で八重花、レンゲ状に咲きます。中輪花で花径は5㎝~8㎝程度です。
成長の特性や樹勢、木姿:バラのような雰囲気の咲き方も特徴的です。
立性~やや横張り性質の木立で花付きの良い椿です。
椿の苗木や大苗のお問い合わせを多く頂きありがとうございます!
順次返答させて頂きますのでしばらくお待ちください。
ご不明、ご不安な点はなんでもお問い合わせご質問ください。
元気でしっかり育つ椿をお届けいたしますので、どうぞよろしくお願い致します。
こんにちは、台風18号が通過中の愛知県稲沢市です(^^;)
「日本の椿シリーズブログ」本日の椿は、友好の光-ゆうこうのひかり-
花の開花時期:年末12月頃から咲き始めて4月頃まで咲きます。
花の特徴:濃い朱紅色で一重筒状に咲きます。中輪花で花径は5㎝~8㎝程度です。
成長の特性や樹勢、木姿:写真の通り、葉は艶と照りが素晴らしく太陽下ではきらきらと光るように見えます。
立性~やや横張り性質の木立で、晩秋咲きの紅椿です。
<椿園㈱につきまして>
椿園ではすべての椿樹木・椿苗木を農園にて生産生育しており、品種の血統管理も万全です。
また、生産者として品種の特性を把握することでお客様に最適なアドバイスを致します。
疑問点や不安点、育て方の分からない部分など何でもご質問ください!