こんにちは。暑い日が続いておりますが椿は美しく開花しています♪
農園では五色八重散-ごしきやえちり-が咲きました!
基本花は白地に紅色の縦絞りですが、写真のように1.5m程度に成長して
花数も多くなると桃色の花が咲くこともある紅白咲き分けの椿です。
京都や関西では「散り椿」とも呼ばれ、花が終わりを迎えると
花弁一枚一枚がパラパラと散る様子から、そのように呼ばれています(^^)
こんにちは。農園では春咲き椿も咲いています!
関東方面の椿「熊谷-くまがや-」が咲きました♪
4月頃から咲き始める大輪の椿です。
こんにちは。昨日までの2018椿見会-つばきみかい-ご来園いただきありがとうございます!
後半開催日は3月21日(水曜・祝日)と24日(土)・25日(日)と残り三日間となります。
昨年の第1回目椿見会以上に多くの椿を見て頂けるようエリアも拡大しております。
会場内を簡単に歩いて回ると5分~10分程度ですが、たくさんの園芸品種をじっくり見て回りますと
30分~1時間ほどと、散策にはちょうど良い時間ではないかと思います(^^)
今週末は混雑も予想されますので、歩いて5分の臨時駐車場もご活用ください!
<臨時駐車場周辺マップ>
どうぞよろしくお願い申し上げます。
>>もっと見る
椿園三代目園主佐藤 幹大
椿園は昭和23年の創業以来、椿樹木を専門に生産・販売を行っています。育種家としては一重の筒咲を中心としたツバキらしい「美しい椿」の作出にも取組み、三代に渡り作り出した園芸品種椿は300品種に迫っている。代表的な作出・命名品種:千羽鶴、初音、陣屋の椿、月照など。
会社案内
歴史
椿日記(ブログ)
選び方・育て方
椿通信
よくある質問
訪問予約
お問い合わせ